どうも。統計学を勉強すると言って未だに受験していないサビモです。
コロナウイルスにより、私が勤務している企業も影響を大きく受けております。ぼんやりといざという時のために、統計学を勉強していたのですが、そうも言ってられないかもしれません。
会計上はまだまだ大丈夫ですが、何だがコロナウイルスで加速した様々な事に付いて行けていない気がしています。私のように、コロナウイルスによって自身が所属している企業を俯瞰して見たられた方も多いと思います。
このコロナウイルスで生まれた、漠然とした不安を抱えるのではなく、明確なキャリアプランを立てて、いざという時にお声がかかる人になりたいと思っています。
個人的なゴールはデータサイエンティスト、データアナリストだと思っています。現在もデータアナリストに近いしい仕事(本職の足元にも及びませんが)を行っているので、この仕事でのスキルを活かせると考えたからです。最終的には企業の企画や経営に携わる部署なんかに呼ばれる事が目標であります。
しかし、対外的に証明できる資格を持っていません。そのため、統計検定の資格取得という目標を立てた訳です。過去問を解いていますが、正直サッパリです。
話は変わりますが、今は忙しく朝早く出て、夜遅くに帰ってきております。現在のプロジェクトも大詰めですので、仕方ないのですが、これまで平日でも勉強できる時間を作れたなと反省しております。
後一ヶ月もすれば落ち着くので、しっかりと勉強していきたいと思います。勉強に関しても続けるような企画を考えておりますので、試してみようかと思います。
それではキャリアプランと努力目標を宣言いたしましたので、頑張っていきたいと思います。それでは、また。