pocket money diary

pocket money diary

20代既婚。25,000/月のお小遣いで有意義な生活をする事を決意した者の備忘録と日記。統計検定取得目標。節約と日記とビジネス、釣りの話が中心です。

MENU

「あれっ家建つくね」住宅コンサルFPからのライフプランニング

どうも週末に住宅コンサルFPにファイナンシャルプランニングしてもらったサビモです。

感想としては「あれっ家建つくね?」です。当然ですが、妻と同行していましたが、お互いの感想は同じでした。

今回は前回提出した情報に対して、ライフプランを立ててもらいました。一回目の記事はこちら。

不動産コンサルタントから話を聞く - pocket money diary

大まかなフローは以下の通り。

  1. 提出した情報の確認
  2. FPが設定した借入額
  3. ライフプラン
  4. 毎月の返済について
  5. 住宅メーカーの紹介
  6. 次回の流れ
  7. 疑問点

①提出した情報の確認

提出した情報の確認になります。今の年収や子供の予定等を確認します。本題としては今の年収と業種による将来年収の算出が中心です。妻の年収については、該当する業種かつ時短したままの金額で定年を迎える設定でした。

2年後から出産と育休に入るため、5年間は収入がゼロの状態。産休明けから定年まで年収が250万円程で推移する計画でした。

ここは妻がバリバリ働く事もあるかと思われますが、(そうしてもらいたい)念のため妻の年収を少なく見積もっている算段でした。

問題は僕の年収です。僕の年収が将来的にどれだけ上がるかなのです。現在の年収と業種を設定すると、統計値から将来的な年収が算出されるものでした。

私の職業は微妙な感じでサービス業なのかコンサルなのか、コンサルもサービス業に該当するのか等々あり、結局は口頭ベースの年収になりました。

ちなみにサービス業なら65歳定年の定年時で500万程、コンサル系なら900万近い年収でした。何となくで間に設定し、プランニングがスタートします。

②FPが設定した借入額

生涯で稼ぐ額が決定したところでFPが設定した借入額が発表されます。それは5,000万でした。直感では5,000万は絶対無理。3,500がいいところだろうと考えていました。

5,000万と設定された時には妻も私も返済は難しい、出来たとしてもカツカツになると考えていました。正直にFPに5,000万は難しのではないかと伝えまましたが、そこからライフプランの説明がスタートするのです。

③ライフプラン

FPでありがちな現在の収入、返済額、子供に関わる費用等々も年度毎に並べた横長の票を見せられます。

子供が大学に通ってる間は収支がマイナスになる事もあるけど、最終的には5,000万程の貯金を作り定年を迎える。そんなプランが提出されます。

「ちょっとキツイ時もあるけど、何とかなるよ、安心してください」って言われます。まぁ、我々夫婦も何とかなるんか〜くらい思いました。

我々がまぁ、何とか5,000万くらい借りて何とかなると思った所で毎月の返済額の提示に移ります。

④毎月の返済額について

5,000万借りるとどれだけ返済する必要が出てくるのかをボーナス返済を含めて提示されます。

まずはボーナスでいくら払うか聞かれます。とりあえず、何となくの数字をお伝えして、変動金利である0.6%をかけて毎月の返済額を算出します。

我々はボーナス返済20万(年間40)。と設定して計算してもらいました。すると5,000万の借入だと毎月約10万円の返済。4,300万だと8万円の返済となります。

我々夫婦としては私の給与だけで生活にしており、妻の給与は全額貯金しています。ボーナスも9割は貯金しています。

現状の家計では、妻の手取りの半分。ボーナスは2人分の約25%を支払に当てる形になります。貯金額は減ってしまいますが、カツカツにはならず、何となくいける気がしてしまいます。

現在の貯金についても家を買うための貯金なので、妻としては全然アリだと思っている様です。私も不安はあるものの、何だが今の収支が続く様であれば問題ない様な気がしました。

FPも含めて、まぁいけますよね〜的な雰囲気になり、土地や住宅メーカーのお話に移ります。

⑤住宅メーカーの紹介

簡単にどの辺りに家を構えるかの相談を行なった後に、住宅メーカーの紹介を受けます。

ちなみに、家を構えるエリアについては、ギリギリ僕が妥協出来る所に落ち着きそうでした。乗り換え一回の30分程通勤時間が伸びる計算になりそうです。どうなるかは分かりませんが...

そんな事より住宅メーカーの紹介ですが、価格帯から大手ハウスメーカーは選定から外れました。土地だけで2,500万を越えるので、上物はローコストに抑える必要があります。

大手ハウスメーカーは3,000万を超える価格からスタートみたいな感じでなので、選定から外れました。

その他はローコストメーカーの紹介ですが、各メーカー毎のコンセプトは存在するものの、大体の外観等は似たり寄ったり。注文住宅なので、ある程度は要望通りに進みそうな印象を受けました。カタログや内装等を見てイメージを膨らませます。

コンセプトが良いところ、価格が安い所が気になりました。まぁ、気になった所で話しは進まないので、次回の流れの紹介を受けます。

⑥次回の流れ

次回の流れは2月中に我々が気になったらメーカーをピックアップしお伝えした後に、実際にアポイントを調整して話を聞く流れになります。ちなみにライフプランを作ってもらいましたが、画面上で見ただけで紙やデータは貰っていません。次回の住宅メーカー紹介に移らないと貰えない様です。(ここは少しガッカリしました。)

まぁ、仕方ないので2月中に妻と話しながら住宅メーカーをピックアップして行きたいと思います。ここまでが一連の流れとなりますが、最後に疑問点をいくつかお話しします。

⑦疑問点

今回のFPによるライフプランと毎月の返済額を見ると、「あれっ家建つくね」となる訳です。毎月の返済が8万円であれば家賃と大差ないので、実質的にはボーナス払いの分だけで家が建つように思えました。しかし、プランニングにも疑問点がいくつかありました。

プランニングだと5,000万くらいの貯金額で定年を迎えそうな感じがします。しかし、大きな支出を目立たせ、ちまちま出て行く支出を小さく見せている気がしました。

一例を挙げると、我々夫婦に関する保険が該当します。今は我々夫婦に借入もなければ、どちらかが死んだら葬式費用を捻出するくらいのダメージしか負いません。精神的には相当なダメージですが...

そのため、保険も最低限で現在は月々2,000円/人程度の保険にしか加入しておりません。しかし、これから先家を買う事や子供ができた際には、将来の為に手厚い保険に加入する必要があり保険料も高くなります。

今回のライフプランでは月々2,000円の保険で一生涯を過ごす計算になっていました。そんな事は無いので、少なく見積もっている部分だと思います。

また、子供にかかる金額も大学生の際に発生する数百万に目がいくように作られている印象を受けました。義務教育の間の子供に関する支出が少な過ぎる印象を受けました。

また、疑問点や疑いの印象を受けた要因の一つにライフプランを渡してくれなかった事も挙げられます。

確かにFPだけ受けて帰られたら損すると思います。次回の住宅メーカー選定に進んだ際に渡すそうですが、収益は住宅メーカーから広告費の様な形で貰っているはずで、次回の選定時に見送る可能性もあるかと思います。

住宅選定に進んだ時点で何かしらのインセンティブを貰っているのではないかと思いました。また、周りの意見からも5,000万はキツい等々の話を聞くので、さらに疑問がふつふつと湧き上がった訳です。

今回はライフプランの詳細は見れていません。FPの方が作ってくれたライフプランの詳細を次回はしっかりと見たいものです。

妻と話しながら、良い家が建つのかどうなるのか、少し楽しみではあります。あ、何だかんだでFP2級の資格だけは保有しております。実務経験はないですが...それでは、また。

戸建における自分の理想

今週末に不動産コンサルタントに相談に行くサビモです。

これまで家を建てる事でちょくちょく話をしてきましたが、妻の希望ばかりで僕の希望はこのままでは0になりそうなので、ここにまとめておきます。

①家の立地

まず、家の立地です。何ならここが1番揉めそうです。現状のアパートでは、僕はドアドアで1時間で、妻が20分。まぁ妻よりの立地です。

僕の家の立地に対する希望は、これ以上出勤時間を伸ばしたく無いという事です。徒歩の時間とかは伸びてもいいけど、トータルの出勤時間は伸ばしたくありません。

②庭が欲しい

妻からは手入れしないなら要らない、と言われています。しかし、大きくなくても、半畳も無くてもいいです。何か野菜とか作ってみたい、ビオトープとかやってみたい等々、庭があればやってみたい事があります。

しかし、庭に関しては妻の言う通り手入れしない可能性もあり、庭の面積を住宅にできるなら要らない気もしているので、優先度は低いです。

③屋上が欲しい

これも庭と同様の意見となりますが、屋上が欲しいです。屋上でバーベキューとか、色々やってみたい事があります。しかし、これも贅沢な物である気がしているので、費用次第、夏場暑くなる等のデメリット次第だと思います。

④書斎が欲しい

これも贅沢な事では有りますが、書斎が欲しいのです。在宅勤務等が中心になった際や、趣味の部屋としても使いたい。これも1畳有ればいいと思っています。

しかし、これも贅沢な事ですので費用何かと合わせて断念せざるを得ない気がしています。

⑤ガレージが欲しい

絶対無理ですが、ガレージに憧れます。いや、まあ...絶対無理ですけどね。

 

〜実現にむけて〜

正直言って、検討しているエリアは一般的な住宅の面積で2,000万〜2,800万程。私の住む街は地方の田舎の割に、様々な要因から土地の価格が高い。そのため、上物と言われる部分にはお金はかけられないでしょう。

つまり、僕の希望である②〜⑤は金額面から厳しい、居住空間の犠牲になりやすいのです。居住空間を大きくしたいという、ストレートな理由に太刀打ち出来る手も無いので、諦める事が予想されます。

しかし、①の家の立地については譲れない部分もあります。

妻は自身の実家の近くを想定しています。理由にとしては子育ての支援を両親から受ける事ができ、両親に子供を任せて早期に職場復帰が可能になる点です。

これに対する私のデメリットとしては、確実に職場が遠くなる、乗り換えも発生する、という点です。ましてや出張の時には出張先の午前一のアポイントに間に合わない可能性がある点等が上げられます。

家庭としてのデメリットもあります。それは土地の価格がエリアの中でも最も高い点なのです。妻の実家近くは様々な要因から不動産価格が上昇しております。

土地の価格だけで確実に2,500万を超えます。しかし、メリットとして子育てへの支援が考えられ、妻が早期復帰しフルタイムで働く事により収入が増加します。

私としても育休を取りたいです。しかし、そこは中小企業。働き盛りでの長期離脱は昇給や昇格にダイレクトに影響します。

福利厚生で言えば完全に妻の方が上で、僅かではありますが収入も上です。この点からも妻の実家近くの立地については、冷静に考えてメリットが多くあります。

しかし、結婚して子供がいる。子供第一だとしても、私の人生である事には変わりは無いのです。

これから先の数十年がどの様な生活になるかを大きく決める住宅。私は子供のために働くロボットでは無いのです。甘い考えかも知れませんが、自分の趣味も謳歌したいのです。

本当に甘い考えだとは思いますが、自分の要望や夢が全くない家に住む、妻の理想だけの家に住むという事になる。そんな気がしてならないのです。

通勤が苦だから転職するとか、そんな事まで考え始めております。何にせよ、家を買う事によって、自分の人生が華やかに色付く人もいるでしょうが、私としてはつまらない人生になる様な気がしてしまうのです。

家が欲しいのはもちろんですが、私の都合や希望というものも取り入れて欲しいです。これから何度となく家族会議が開かれる事かと思いますが、しっかりとメリットとデメリットを意識して、自身の人生を華やかにする家にしたい物です。

それでは、また!

不動産コンサルタントから話を聞く

どうも、結婚して2年目となり3年目も目前にきているサビモです。

そろそろ家族計画的な話として、子供や住宅の事を真剣に考える時が来た様です。そこで妻と一緒に住宅相談に行ってまいりました。

保険等では複数の保険会社の商品を取り扱い、顧客に適切な保険を紹介する企業があります。

住宅選びでも同様に、複数の住宅メーカーや工務店等と提携し、顧客に適切な住宅を紹介する企業があります。どうやら不動産コンサルタントと呼ばれている様です。

今回は戸建を前提とした、不動産コンサルタントに話を聞きに行ってきました。

時間としては1時間半ほど。内容は下記の通り。

①会社説明 ②住宅選定の流れ ③ローンとは ④今後について

①会社説明

①の会社説明としては、個人的に疑問に思っていた点が解消されたので良かったです。それは、どうやって収益を得ているのか、コンサルを通すと割高になるのか。という点です。

お話を聞くと、収益に関しては住宅メーカー等から広告宣伝費のような形で収益が入ってくるとの事。加えて、我々が購入する住宅価格には上乗せされない事を教えてもらいました。

まぁ、直接的に見積上は見えないにしても、回り回って原価に入ってくるでしょうから、使わないより、使った方が良いでしょう。

住宅への知識も無く、住宅メーカーや工務店も沢山あるので、利用するに越した事はないと思います。

注意事項としては不動産コンサルタントが提携している、住宅メーカーや工務店以外で選定となるとサービスが終了する事です。これに関しては、提携していないので不動産コンサルタントにお金が入らないため当然だと思います。

②住宅選定の流れ

②の選定の流れですが、これも自身の想像と少し異なりました。

仮に10個から何か1つを選定しようと考えた場合。10→8→5→3→2→1の様な形で選択肢を絞っていく方法を取るかと思います。

しかし、住宅の場合では10→8→5→3→4→2→3→1の様な形で選択肢を途中で増やす事も必要な様です。予算、やりたい事、住宅メーカー等が出来る事を総合的に考えながら、選択肢を増やしたり減らしたりする事が重要な様です。

一生に一度の高価なお買い物になる訳ですから、慎重に検討してする事は、当然と言えば当然なのかも知れません。

③ローンとは

ローンですが、ローンの仕組みを実際に皆んなで計算してみます。実際に自分も勘違いしていたのですが、ローンの利率はローン総額では無く、毎月の返済額に利率がかけられている点です。

3,000万借りた場合、30年で返済する計画で、金利が3%であれば、3,000万×1.03で3,090万が返済総額になると漠然と思っていましたが、現実は甘くはありませんし、冷静に考えると金融機関もこれじゃ儲からない。

利息は正確には3,000万×0.03(3%)÷12(12ヶ月)=75,000円。利息だけで初回の支払いが75,000円にもなります。30年の返済総額は4,500万を超えます。

非常に漠然と考えていたローンですが、実際に借りる体で話をすると金額に驚きます。これを驚きを体験出来ただけでも不動産コンサルタントに相談した価値はあると思います。

④今後の流れ

今後の流れについてですが、とりあえずFPの相談を行う事になりました。次の面談時に相談できる様に、収入や家族計画、勤務先等を細かく記入したものを期日までに提出します。提出もweb形式なので簡単です。

⑤最後に

①〜④までの説明を聞いてきましたが、今のところ言える事は、「とりあえず話は聞いた方がいい」という事。

無料だし、なんならAmazonギフト券も貰ったし、勉強になる。いい事尽くしな感じでした。お家は買うかどうかは分かりませんが、とりあえず、FPの相談を受けたら、またアップしますね。

妻のお家選び基準についてのグチは別の機会にという事で、それでは、また。

順調な時を分析する

何かと順調なサビモです。何かと言われれば、仕事とプライベートくらいしかありませんが。

何だが上手く行っていると思えるという事は、順調であり、ストレスも少なく楽しめているという事だと思います。

そこで今回は何が要因なのか分析し、順調な時を続けて行きたいと思います。

まず仕事ですが、単純に成績も良く、これまでの取り組みが評価され、様々な所から声がかかっている所かと思います。細かく見ていくと2点。

①成績面ではコロナ禍の中でしっかりとした数字を出し、チーム長から頼りにされている事。

②取り組み面では、企画したプロジェクトが世間のニーズを捉えた事により、社内外からの相談が増え、頼りにされている事。

①と②を実現できた要因としては、行動力だと分析しています。①の成績は当然ですが、アプローチしなければ何も産まれません。

②については、様々な方と出会い、交流を深めたため今の自分があります。また、これからもお付き合いしていただけるように、何かしらgive出来る様に心がけています。たとえそれが相手にとって大したgiveでなくても、誠意は伝わるだろうし、将来に期待される様にいたいですね。

 

プライベートについてはすこし難しいですが、妻との関係が良好である事が1番だと思います。

意外と努力しており、家事や掃除を積極的に行い、妻が喜ぶと思う事をしている点だと思います。

妻が喜ぶと自分も嬉しいですし、意外と妻から何かしらのお返しが来たりしました。ちゃっかりと掃除したアピールもやってますが。

そんなこんなで、何もしなければ何も産まれない。とにかく行動の2021年にしていきたいです。

カップ麺をまとめ買いして、使えるお小遣いが増えた点も大きな要因にか...では、また。

大掃除

年末の大掃除を地道に行っております。2週間前から地道に進めております。僕の割振りは以下の7つ。

テレビ台

トイレ

お風呂

ベランダ

カーテン

洗濯機

既にトイレとベランダ、窓、テレビ台が終わっています。残りがお風呂と洗濯機とカーテン。カーテンやお風呂は比較的簡単で、いつもより広くキッチリ掃除する事やコインランドリーでぶん回すくらいです。

問題は洗濯機。最近はカビやら洗剤やらでベトベトの様子。何なら大学時代から使用しているので、10年プレイヤー。一度、社会人の時に浸け置き掃除したが、あんまり汚れていないと思い、その後は適当に表面を拭く程度。

それがここ2年で驚く程汚れていっている。結婚してからの汚れ方が凄い。単純に稼働回数も倍に増えているし、妻が脱衣所のドアを閉めるため、湿気がこもりやすい点が要因だと思われる。

これを何とかしたい。漬け置きしてピッカピカにしてやりたいので、今週末は洗濯機をピッカピカにしてやろうと思います。

しょうもない、サラリーマンの大掃除ですがお付き合いいただければと思います。それでは、また。

ボーナス査定

ボーナスの査定方法を秘密裏に知って絶望しているサビモです。

今回のボーナス査定は個人成績は関係なく、チーム成績が反映される様です。個人的には過去最高の成績だった訳ですが、チームはボロボロ。

飲みの場でひっそりと聞かされましたが、何となく納得出来なかったので、吐き出そうと思います。

まず、第一にボーナス査定がチーム成績であるという点です。個人的に頑張った訳ですが報われないみたいです。もちろん世の中にはコロナ渦中で、ボーナスが無い方もいらっしゃるのも分かります。しかし、努力が報われないというのは悲しいものです。

第二にチームメンバーの構成です。正直に言いましょう。お一人を除き、チームメンバーに凄いとか、あまり尊敬出来るとか思える人がいません。

僕よりも先輩なので仕事量は多いですが、それも段々追いつきつつあります。ここは凄いなと思う所、いい人だなぁと思う事もありますが、社会人としての行動とか酷い。

ステータス値の10段階評価だと。

マネージメント:4

行動力:4

コミュニケーション:3

技術:6

特性:サボり癖、マイペース

的な感じです。こんな感じの人が多い訳です。どうやって目標達成するんだよ...

これじゃいつまで経ってもボーナス増えないじゃねぇかww

「クソぅぅぅううう!今期は最大の成績だったのに前期のボーナス以下ってどういう事だ!!」

という上記のコメントでまとめられるボーナス査定なのでした。でわ、また。

低予算お手軽ストレス発散法

何だかモヤモヤしているサビモです。まあ、日曜に妻が朝帰りした上に、素っ気ない態度を取られている事が要因ではありますが。

そんなこんなで、モヤモヤしながら電車に乗っております。何かストレス発散したいものの、小遣いは少ないので、お金はかけられない。

出来るだけ、お金のかからないストレス発散法を個人的に考えてみました。

①酒

すでにろくでもないアイデアです。飲むと楽しくなるので、ストレスは発散される筈です。問題は費用と時間。

費用は頑張って1,000円以内といったところでしょうか。コンビニで3缶と100円のおつまみ。僕はこれくらいで満足出来ます。しかし、1,000円は大きい。1/25は大き過ぎる。

また、飲むと飲んだ後は酔っ払い。勉強やその他もろもろは諦める必要があります。そんなこんなの理由で酒はパスしようかと思います。

②運動

これを書きたい為だけの前振りとして、①酒を書きました。すみません。

ズバリ運動してみようかと思った訳です。いっぱい汗かいてスッキリすれば、きっと心も体もスッキリする筈。

しかし、これにも問題がある。始めるのが大変なのだ。運動というものは楽なものではない。着替えて、体に負荷をかけるのである。その先に気持ち良さがあるのであって、過程はしんどい物である。

今日の夜にでも試して見ようかと思っているが、果たして上手く行くのだろうか...答えはTwitterで確認して欲しい。

https://mobile.twitter.com/enokilover1

ちなみに昨日もストレス発散しようと思って、嫁から車借りて大声で歌いながらドライブしてました。それで十分な気もしています。

走らんかもなこりゃ。では、また。